第1章 コンピューターの基本操作 > USB 機器を使う > USB機器の接続と取り外し

USB機器の接続と取り外し

USB 機器の接続・取り外しは、本機の電源が入っている状態で行うことができます。

接続

USB 機器の接続方法は、次のとおりです。

USB 機器を、本機のUSB3.0 コネクター()に接続します。
USB 機器によっては、デスクトップ通知領域の[△]内に「取り外し」アイコンが表示されます。

接続するUSB 機器によっては、専用のデバイスドライバーが必要です。詳しくはUSB 機器のマニュアルをご覧ください。

取り外し

USB 機器の取り外しは、コンピューターの状態を確認して、次のどちらかの方法で行います。

そのまま取り外す

デスクトップ通知領域の[△]内に「取り外し」アイコンが表示されていない場合や、本機の電源を切った場合はそのまま取り外せます。

USB 機器の終了処理をして取り外す

デスクトップ通知領域の[△]内に「取り外し」アイコンが表示されている場合は、終了処理を行います。

USB 機器の終了処理と取り外しの手順は、次のとおりです。

デスクトップ通知領域の[△]-「取り外し」アイコン-「(取り外したいUSB 機器)の取り出し」をタップします。

複数の機器が表示される場合は、別の機器を選択しないよう注意してください。

「ハードウェアの取り外し」メッセージが表示されたら、終了処理は完了です。

機器を本機から取り外します。
ページの先頭へ