第5章 困ったときは > トラブル時に効果的な対処方法 > Windows回復環境(Windows RE)を使う

Windows回復環境(Windows RE)を使う

本機のHDD 内と「Windows 7 リカバリーDVD」には、「Windows 回復環境(Windows RE)」が設定されています。Windows RE を使用して、修復を行ってみてください。

Windows RE の項目

Windows RE には、次の項目があります。

スタートアップ修復

Windows を起動できない問題を自動的に修正します。Windows が起動できないときは、まずスタートアップ修復を行ってみてください。問題が解決しない場合は、「システムイメージの回復」を行ってください。

USB キーボード/ マウスご使用時は、修復の終了後にUSB キーボード/ マウスが反応しない場合があります。その場合は、本機の電源スイッチを5 秒以上押し続けて電源を切り、再度電源を入れてください。

システムの復元

コンピューターの状態を以前の状態(復元ポイントを作成した時点の状態)に戻します。
Windows の動作が不安定な場合に行ってみてください。

問題が解決しない場合は、「システムイメージの回復」を行ってください。

システムイメージの回復

事前にシステムイメージを保存しておいた場合は、Windows やソフトウェアを、システムイメージ保存時の状態まで一度にリカバリーすることができます。

再インストールと同様、保存されているデータは消去されます。事前にバックアップを行ってください。

システムイメージの回復については、「「システムイメージの作成」のデータを復元する方法」をご覧ください。

Windows メモリ診断

メモリーにハードウェアエラーが発生しているかどうかを確認します。

コマンドプロンプト

コマンドプロンプトウィンドウを開きます。

HDD 内のWindows RE を起動する

HDD 内のWindows RE を手動で起動する方法は、次のとおりです。

本機の電源を切り、20 秒程放置してから、電源を入れます。
USB キーボード/ マウス使用時は、次の手順を追加してください。
電源を入れてすぐにDeleteを「トン、トン、トン・・・」と連続的に押し、「UEFI Setup ユーティリティー」を起動します。
「UEFI Setup ユーティリティー」が起動したら、F4を押し、表示された画面で[Yes]を選択してを押します。
再起動してすぐにF8を「トン、トン、トン・・・」と連続的に押します。
「詳細ブートオプション」画面が表示されたら、「コンピューターの修復」を選択し、を押します。
「システム回復オプション」画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
「回復オプションにアクセスするには…」と表示されたら、「ユーザー名」を選択し、パスワードを設定していた場合には、「パスワード」にパスワードを入力して、[OK]をクリックします。
「回復ツールを選択してください」と表示されたら、実行したい項目をクリックします。以降は、画面の指示に従って作業を行ってください。

DVD のWindows RE を起動する

Windows RE は、「Windows 7 リカバリーDVD」にも収録されています。HDD 内に設定されているWindows RE を消去してしまった場合などに使用してください。
DVD に収録されているWindows RE の起動方法は、次のとおりです。

本機の電源を入れ、すぐにDeleteを「トン、トン、トン・・・」と連続的に押し、「UEFI Setup ユーティリティー」を起動します。

Windows が起動してしまった場合は、もう一度実行してください。

「UEFI Setup ユーティリティー」が起動したら、光ディスクドライブに「Windows 7 リカバリーDVD」をセットして、F4を押し、表示された画面で[Yes]を選択してを押します。

Windows が起動してしまった場合は、へ戻ります。

「EPSON」と表示後、黒い画面に「Press any key to boot from CD or DVD.」と表示されたら、どれかキーを押します。
「システム回復オプション」画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
オペレーティングシステムの一覧が表示されたら、[次へ]をクリックします。
「回復ツールを選択してください」と表示されたら、実行したい項目をクリックします。以降は、画面の指示に従って作業を行ってください。
ページの先頭へ