第3章 UEFI の設定 > UEFI Setupユーティリティーの設定項目 > Advanceメニュー画面

Advanceメニュー画面

「Advance」メニュー画面では、シリアルATA 装置のモードや起動、電源に関する設定を行います。
設定項目は、次のとおりです。

          は初期値、は項目表示のみ

CPU Configuration
本機に搭載されているCPU の設定をします。
Manufacturer

CPU のメーカー

Brand String

CPU の型番

Frequency

CPU の周波数

FSB Speed

フロントサイドバスのデータ転送速度

Cache L1

CPU のL1 キャッシュ容量

Cache L2

CPU のL2 キャッシュ容量

Cache L3

CPU のL3 キャッシュ容量

CPUID

CPU ID

Ratio Status

CPU クロックの設定値

Ratio Actual Value

ベースクロックに対する倍率

Hyper Threading Technology

ハイパースレッディング機能の有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  機能を持たない CPU 搭載時の設定値です。
 Enabled :  機能を持つ CPU 搭載時の設定値です。
Virtualization Technology

Intel Virtualization Technology の有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  機能を持たない CPU 搭載時の設定値です。
 Enabled :  機能を持つ CPU 搭載時の設定値です。
Turbo Boost Technology

ターボブースト機能の有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  機能を持たない CPU 搭載時の設定値です。
 Enabled :  機能を持つ CPU 搭載時の設定値です。
EIST

省電力機能EIST(Enhanced Intel Speedstep Technology)の有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  無効にします。
Enabled :  有効にします。
xD

メモリー保護機能xD の有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  無効にします。
Enabled :  有効にします。
Advance Chipset Control
チップセットの制御を行います。
Total Graphics Memory

ビデオメモリーの割り当てを設定します。

 128M
 256M
MAX
Onboard Devices Configuration
マザーボード上のデバイスの設定をします。
Onboard Audio

マザーボード上のサウンド機能を使用するかどうかを設定します。

 Disabled :  使用しません。
Enabled :  使用します。
Onboard LAN

マザーボード上のネットワーク機能を使用するかどうかを設定します。

 Disabled :  使用しません。
Enabled :  使用します。
Onboard LAN Boot ROM

リモートブート機能の有効/ 無効を設定します。

Disabled :  無効にします。
 Enabled :  有効にします。
Card Reader Interface

マルチカードリーダーの有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  無効にします。
Enabled :  有効にします。
Wireless Network Interface
無線LAN機能搭載時のみ機能します。

無線LAN機能の有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  無効にします。
Enabled :  有効にします。
ODD Interface
光ディスクドライブ搭載時のみ機能します。

光ディスクドライブの有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  無効にします。
Enabled :  有効にします。
Touch Panel Interface
タッチパネル搭載時のみ機能します。

タッチパネルの有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  無効にします。
Enabled :  有効にします。
Camera Interface

カメラ機能の有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  無効にします。
Enabled :  有効にします。
Bluetooth Interface
Bluetooth 機能搭載時のみ機能します。

Bluetooth 機能の有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  無効にします。
Enabled :  有効にします。
Serial Port

シリアルコネクターの有効/ 無効を設定します。

 Disabled :  無効にします。
Enabled :  有効にします。
Change Settings

シリアルポートのアドレスとIRQ 信号を設定します。

IO=3F8h;IRQ=4:
 IO=2F8h;IRQ=3,4:
 IO=3E8h;IRQ=3,4:
 IO=2E8h;IRQ=3,4:
USB Configuration
USB コントローラーの設定をします。
USB Function

マザーボード上のUSB 機能を使用するかどうかを設定します。

 Disabled :  使用しません。
Enabled :  使用します。
マルチカードリーダーは内部USB 接続のため、「Disabled」に設定すると、使用できなくなります。
Legacy USB Support

初期値[Enabled]のままで使用します。

USB 3.0 Controller

初期値[Enabled]のままで使用します。

USB2.0 Controller 1

初期値[Enabled]のままで使用します。

USB2.0 Controller 2

初期値[Enabled]のままで使用します。

Mass Storage Devices

メモリーカードをセットしたり、USB フラッシュメモリーなどを接続すると、情報が表示されます。

Intel(R) Anti-Theft Technology
Intel(R) Anti-Theft Technology を使用するかどうかを設定します。
 Disabled :  使用しません。
Enabled :  使用します。
SATA Mode
シリアルATA装置の動作モードを設定します。
AHCI MODE :  シリアルATAモードで動作します。
 IDE MODE :  IDEモードで動作します。
Boot Logo
起動時にEPSONロゴを表示するかどうかを設定します。
 Disabled :  EPSONロゴを表示しません。
Enabled :  EPSONロゴを表示します。
Power On Boot Beep
起動時にビープ音を鳴らすかどうかを設定します。
Disabled :  ビープ音を鳴らしません。
 Enabled :  ビープ音を鳴らします。
Battery Low Alarm Beep
バッテリー低下時にビープ音を鳴らすかどうかを設定します。
Disabled :  ビープ音を鳴らしません。
 Enabled :  ビープ音を鳴らします。
ページの先頭へ