第5章 困ったときは > 起動・画面表示できないときは > 対処方法

対処方法

コンピューターを起動、画面表示できないときの対処方法は、次のとおりです。
対処後も不具合が解消しない場合は、サポート窓口までお問い合わせください。

対処方法 A

次の対処を順番に行ってみてください。

コンピューターの電源を入れなおす

電源を入れなおす場合は、20 秒程度の間隔を空けてから電源を入れてください。20 秒以内に電源を入れなおすと、電源が異常と判断され、システムが正常に起動しなくなる場合があります。

電源コード/AC アダプター/ バッテリーパックを接続しなおす

コンピューターへの電源供給に問題がある可能性があります。コンピューターの電源を切ってから、電源コード、AC アダプター、バッテリーパックを外して1 分程度放置し、再度電源を入れ、問題が解決されるかどうか確認してください。
バッテリーパックのみで使用している場合は、完全放電している可能性があります。AC アダプターを接続して使用してみてください。

周辺機器や増設した装置を取り外す

本機をご購入後に、プリンターやスキャナーなどの周辺機器、メモリーなど、お客様ご自身で増設された装置がある場合は、周辺機器や装置を取り外した状態で電源を入れ、問題が解決されるかどうか確認してください。

CMOS RAM の初期化を行う

CMOS RAM の不整合が原因で問題が発生している可能性があります。CMOS RAM の初期化を行って問題が解決されるかどうか確認してください。

対処方法 B

次の対処を順番に行ってみてください。

電源コード/AC アダプター/ バッテリーパックを接続しなおす

コンピューターへの電源供給に問題がある可能性があります。コンピューターの電源を切ってから、電源コード、AC アダプター、バッテリーパックを外して1 分程度放置し、再度電源を入れ、問題が解決されるかどうか確認してください。
バッテリーパックのみで使用している場合は、完全放電している可能性があります。AC アダプターを接続して使用してみてください。

周辺機器や増設した装置を取り外す

本機をご購入後に、プリンターやスキャナーなどの周辺機器、メモリーなど、お客様ご自身で増設された装置がある場合は、周辺機器や装置を取り外した状態で電源を入れ、問題が解決されるかどうか確認してください。

CMOS RAM の初期化を行う

CMOS RAM の不整合が原因で問題が発生している可能性があります。CMOS RAM の初期化を行って問題が解決されるかどうか確認してください。

対処方法 C

次のメッセージが表示された場合は、エラーメッセージに応じた対処をしてください。

■メッセージ

Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key

■内容および対処方法

「Security」メニュー画面 -「UEFI Boot」

■メッセージ

CMOS Message

■内容および対処方法

リチウム電池の脱着(CMOS RAMの初期化)などを行うと表示されます。[Ok]が選択された状態でを押すと、メッセージの続きが表示されます。最後のメッセージでを押すと、Windowsが起動します。

あてはまるメッセージがない場合は、次のとおり対処してみてください。

周辺機器や増設した装置を取り外す

本機をご購入後に、プリンターやスキャナーなどの周辺機器、メモリーなど、お客様ご自身で増設された装置がある場合は、周辺機器や装置を取り外した状態で電源を入れ、問題が解決されるかどうか確認してください。

CMOS RAM の初期化を行う

CMOS RAM の不整合が原因で問題が発生している可能性があります。CMOS RAM の初期化を行って問題が解決されるかどうか確認してください。

対処方法 D

次のとおり対処してみてください。

表示された画面の指示に従ってシステムを修復する
Windows を再インストールする

HDD 内に記録されている、起動部分のプログラムが破損している可能性があります。
Windows の再インストールを行って、問題が解決されるかどうか確認してください。

対処方法 E

次の対処を順番に行ってみてください。

コンピューターの電源を入れなおす

電源を入れなおす場合は、20 秒程度の間隔を空けてから電源を入れてください。20 秒以内に電源を入れなおすと、電源が異常と判断され、システムが正常に起動しなくなる場合があります。

周辺機器や増設した装置を取り外す

本機をご購入後に、プリンターやスキャナーなどの周辺機器、メモリーなど、お客様ご自身で増設された装置がある場合は、周辺機器や装置を取り外した状態で電源を入れ、問題が解決されるかどうか確認してください。

セーフモードで起動し、常駐ソフトを停止したり、システムの復元を行う

必要最低限の状態であるセーフモードで起動してみてください。

セーフモードで起動できた場合は、常駐ソフト(システム稼動中、常に稼動しているソフト)を一時的に停止させることで問題が解決するかを確認してください。

常駐ソフトが原因ではなかった場合は、「システムの復元」を行ってみてください。以前のコンピューターの状態に戻すことで、問題が解決できる可能性があります。

前回正常起動時の構成で起動する

セーフモードで起動できない場合は、前回正常起動時の構成で起動できるかどうかを確認します。

UEFI の設定を初期値に戻す

UEFI の不整合が原因で問題が発生している可能性があります。UEFI の設定を初期値に戻し、問題が解決されるか確認してください。初期値に戻す前にUEFI の設定をメモしておいてください。

CMOS RAM の初期化を行う

CMOS RAM の不整合が原因で問題が発生している可能性があります。CMOS RAM の初期化を行って問題が解決されるかどうか確認してください。

Windows RE を使う

「Windows 回復環境(Windows RE)」の回復ツールを使用して、Windows を修復してみてください。

Windows を再インストールする

HDD 内に記録されている、起動部分のプログラムが破損している可能性があります。
Windows の再インストールを行って、問題が解決されるかどうか確認してください。

ページの先頭へ