Securityメニュー画面
「Security」メニュー画面では、パスワードに関する設定や、マザーボード上のデバイスに関する設定を行います。パスワードの設定方法は、「パスワードを設定する」をご覧ください。
「Security」メニュー画面では、パスワードに関する設定や、マザーボード上のデバイスに関する設定を行います。パスワードの設定方法は、「パスワードを設定する」をご覧ください。
設定項目は、次のとおりです。
は初期値、*は項目表示のみ
※ | 管理者パスワードを設定すると設定可能になります。 |
---|
※ | 管理者パスワードを設定すると設定可能になります。 |
---|
Disabled | : | パスワード入力を求めません。 |
Enabled | : | パスワード入力を求めます。 |
※ | 管理者パスワードを設定すると設定可能になります。 |
---|
Disabled | : | HDD へのアクセスを制限しません。 |
Enabled | : | HDD へのアクセスを制限します。 |
※ | 管理者パスワードを設定すると設定可能になります。 |
---|
Full Access | : | ユーザーパスワード使用者に管理者と同一の権利を許可します。「UEFI Setup ユーティリティー」のすべての項目を設定したり閲覧したりすることができます。ただし、管理者パスワードの変更はできません。 |
View Only | : | ユーザーパスワード使用者は「UEFI Setup ユーティリティー」を閲覧できますが、設定項目の変更はできません。 |
Limited | : | 「UEFI Setup ユーティリティー」を閲覧できるほかに、ユーザーパスワードなど一部の設定項目を変更できます。 |
No Access | : | ユーザーパスワード使用者は「UEFI Setup ユーティリティー」を起動することができません。 |
Disabled | : | 使用しません。 |
Enabled | : | 使用します。 |
※ | 「Trusted Platform Module」を[Disabled]に設定すると表示されません。 |
---|
※ | 初期化を行うと、それまでに暗号化されたデータを使用できなくなります。 TPM 使用後に初期化を行う場合は、お客様の責任において十分に注意して行ってください。 |
---|
User | : | セキュアブートのキーが適用されています。 |
Setup | : | セキュアブートのキーが適用されていません。 |
Disabled | : | セキュアブートが無効に設定されています。 |
Enabled | : | セキュアブートが有効に設定されています。 |
※ | 「Secure Boot Mode」を[Custom]に設定すると、表示されます。 |
---|
※ | 「Secure Boot Mode」を[Custom]に設定すると、表示されます。 |
---|